現在地:HOME ≫ 更年期障害
更年期障害(のぼせ)
更年期障害とは?
一般的に閉経の前後 10 年が更年期にあたります。閉経に向かい卵巣の機能が衰退し始め、ホルモンと自律神経のバランスが崩れることで、ホットフラッシュ・動悸・イライラ・不眠・だるさ・肩こりなど全身に様々な症状が現れます。またホルモンの影響だけでなく心理的な要因(仕事や家庭環境など)も複雑に関与してくるため、更年期での体調不良の相談は少なくありません。
漢方では!
漢方の世界では古くから、産前産後・更年期など女性のホルモンサイクルに関連した体調不良(精神症状・身体症状)を「血の道症」と呼んで様々な薬が考えられいます。
西洋医学のようなホルモン剤のような働きではなく、その人に現れている症状に対してお薬を調合していきます。
一般的によく使われる漢方薬としては
加味逍遙散
(かみしょうようさん)
更年期障害に使う代表的な漢方薬です。
主にはホットフラッシュ、動悸、イライラ、
倦怠感、めまい、頭痛、皮膚のかゆみなど、
症状が多岐にわたってある場合に使われます。
桂枝加竜骨牡蛎湯
(けいしかりゅうこつぼれいとう)
やる気が出ない、
寝付きが悪い・途中で目が覚めてしまう、
気がふさぎ込みやすい・落ち着かないなど
精神的な症状が強い場合に使われます。
半夏厚朴湯
(はんげこうぼくとう)
喉につまり感があって、
呼吸がしづらい、咳払いをしたくなる、
不安感、気持ちがふさぐなどの
症状のある方に使われます。
女神散
(にょしんさん)
昔から血の道症の薬として
よく使われ便秘がちで、
のぼせ・頭痛・めまい・耳鳴り・動悸
などのある方に効果があります。
当店での治療法
更年期障害と言っても病名ではなく、症状も人それぞれで全く違います。
医心堂薬局では、お客様一人一人の症状・体質・生活・今までの経過などを詳しくお聞きして その方にピッタリ合った漢方薬を調合していきます。
ホルモンバランスは食事や睡眠・運動不足なども大きく関与してきます。
当店では食事の注意点を初めとする養生を重視して、体質改善をしながら更年期障害によるつらい症状を乗り越えていきます。
お客様の声
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」の規定より効能効果等に触れる部分については一部削除させていただいております。せっかく頂戴したのに申し訳ございません。
若い頃から汗をよくかいていましたが、それほど気になることもなく過ごしてきました。最近、冬なのに普通にしていても汗がたくさん出るようになり、また緊張や焦ったときにはだらだらと汗が出ることに気がつきました。汗ジミと臭いには、人一倍敏感な生活を送るようになってしまいました。友人に「更年期障害じゃないの?」と言われたのですが、他には何も症状がないので単なる汗かきとしか思っていませんでした。
ある日、****************ことを知りました。先生にいろいろ相談にのっていただき、服用していくことを決めました。***********************************************************************
静岡市 女性 43歳